ブログ

「限りなく無理をしない」ということ

こんにちは。

外は桜のシーズンを迎えていますね。道を歩くたびに桜の開花の様子を眺めている今日この頃です。

こんな風に季節の変化に目を向けることができる今日にも感謝だな~と思いながら過ごしています。

今日は最近「人からのお誘い」で感じることをつぶやきたいと思います(笑)

今の生活になって2年半ほど経ちますが少しずつ「自分の気持ちに正直に」生活できるようになってきていることを実感しています。

例えば「今何が食べたい気分なのか」「今から何をしたい?」「今日はどこに行きたい気分?」などなど「今の気持ち」を自分に問いかける時間が増え、その分1日1日生活が自分にとって心地よく豊かになっているように感じています。

そんな生活を送る中で例えば「久しぶりの人からのお誘い」を受けることがあります。

誰かに誘ってもらうことって本当にありがたいことなのですが、それと同時にそのお誘いに「行きます!」と前向きに受け止めて回答することにエネルギーを感じてしまうことがあります。

「このお誘いに参加していたら何かが広がるきっかけになるかもしれない」「昔の自分なら深く考えずに行っていたかも」そんな考えがぐるぐるすることもあります。

だんだんフッ軽とは逆を行っているように感じることもありますが先ほどもお話したように今の自分は自分の気持ちと相談しながら自分にとって心地よい生活を送れているようになっているので

心ではなく頭で考えてしまう時点できっとちょっと無理をしているんだろうな、と自分の気持ちに気づいてこうしたお誘いもお断りしたり形を変えた提案をさせてもらったりすることもできるようになりました。(できるようになったんです(嬉))

「限りなく無理をしない」

これは今の生活を送れるようになってわたしが自分にも自分と関わってくれる人たちにも願っていることのひとつです。

その日その時の気持ちと相談しながら選択していく、相手に申し訳ないとかそんな風に思わなくていいから自分を大事にしてほしい。

フットワークが軽い人をうらやましいと一瞬思うこともありますが(笑)

わたしはわたしのペースで 自分なりの方法で ゆっくりと世界を広げていこう

というのが最近感じたつぶやきでした。

環境の変化が大きい季節でもありますが みなさんが自分の気持ちを大切に穏やかに過ごせますように。

最後まで読んでくださってありがとうございました。

初めまして* アラサーのHSP@ひとり暮らし このブログを通して毎日を穏やかに過ごしていただけるよう いろいろな情報を発信していきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です